忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
まったりまったり。堆岐の日記(?)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイトしてきた―

仕事終了して日報とか出しに行ったら
社員さんがパンくれたー
わーい!
そんなわけで明日も頑張ろうという気持ちが起きた
なんか幸せ




拍手

PR
お泊まり楽しかった~!!
就職してからの一人暮らしいいなとすげー思った!
笛!!の面白さ再確認。腹筋死ぬほど笑わされた…!
友達2人ともすっかり漫画とかから足洗ってたが
当時一緒にハマッてたのでそんな話に花が咲いて
なんか青春時代思いだした――年か…!


明日は夕方から急にバイト入ったよ(笑)
Xmasなんて関係ねぇ
とりあえず特別手当てに期待
課題、明日には片付けときたいな~…


↓なんかいたんでとりあえず添付




拍手

地下都市っぽい
かっこいいな―

たまごがあった




拍手

友達のとこにお泊まりでっす!
突発はあるんだが
予定して~は初めてやも?
そんなんで
楽しみな本日
ですが
本能の赴くままに寝ていたわけで
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
六本木ってアン・ルイス?


昨日はカラコンとズラ買って学校行ってキンコーズ見て病院行ってバイトして神社寄って風呂に行ってぷよ勝負した!
個々にかかる時間より移動時間や待ち時間がが!
だが充実感。

一目ぼれしてサボテン買ったんですが
あんた枯らすでしょ
と母親に没収されました。
そんなわけで部屋のディスプレイに↓添付写真
ディスプレイの語源が実はthis placeだったりするのだろうか綴りすらわかんね馬鹿wwww

それと
地球誕生から最初に植物がとった形態は全てサボテンの様な形をしていてある時太陽からの波長(紫外線とかX線エトセトラ)により太陽エネルギー(日光)を自分の成長に変換できる細胞(葉力体)が生まれた。それらは太陽エネルギーをより多く得るために面積が広く薄い葉をよりたくさんつけて軸にエネルギーを効率よく集約する形態に進化していった。
それが今の木。とすると。
最初に書いた植物は最初はサボテンの様な形をしていたというよりは全ての生物は同じモノから出来たといった方が正しいので植物も動物ももとは一緒かー
でも植物は砂漠に適応してサボテンの様な形になったとも考えられるけどサボテンのような形だったものが環境により葉と幹に分化されたとも考えられなくもない気がする。でも昔の方が地球が豊かだったら砂漠に適したサボテンの形より水と太陽エネルギーを効率よく活用できる形の方が自然?最初はシュロ見たいな形だったんだよなぁ…サボテンはシュロから植物の形にうつらずにサボテンになっていったのかな。
サボテン→果肉植物
植物→落葉広葉樹とかなんか一般的な草とかの意味でお願いします。
っかなんで生き物って生まれたんだ。あ、でも生き物と静物という言葉で人が区別しただけで全てのものは同じなのか。人間は土に帰るものなぁ。ということはなぜ動くのか考えればいいのか。電気信号で動いてるんだから生きているということは電子回路を持っていて電気が流れることか。ロボットとの違いはこれを自発的に行えるもの。これが生物?
ということは
最初の生物誕生は小さな原子と電子のペアとかがあってたまたまお互いにやりとり出来るような形に固定されたのが原因?
原子というか素粒子が固定されたのはビッグバン的な何かのエネルギーのためとしよう。
そうすると今度は宇宙とはなんなのかという問題になるんだが。
多分人間では認識出来ない次元の話なんではないかと。また今度考えよう。


もうすぐ目的地に着きそうだーただいま東京!




拍手

携帯で写メって
保存はミニSDに設定してたんだが。

17日以降に撮ったデータがない。
今ためしたら保存出来ないorz
なんぞこのミニSD…!
本体なら大丈夫なんだが。
どうでもいい感じの写真ばっかだが
なんか残念だ…!どこいったの…!
データちと消して試してみたがやっばとれん。
まったく電気機器わからんぜ―

へんなレコードあったので添付
マッチョ・マン




拍手

≪  209  210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  ≫
忍者ブログ [PR]